Excel の条件書式で OR/AND を使用して複数の条件を指定する | office 365
まず、複数の条件のうち少なくとも 1 つが OR 関数を使用して条件を満たす場合に、セルに書式を適用しましょう。OR 関数について説明したら、実際に条件付き書式と組み合わせます。
OR 関数は、いくつかの条件式のいずれかが 1 つの条件を満たすかどうかを判断する関数です。これは論理的な機能の 1 つです。これは一般に論理和と呼ばれ、「または」を意味します。
いずれかの式が満たされている場合は TRUE を返し、すべての式が異なる場合は FALSE を返します。
OR 関数の形式は “OR (条件式 1, [条件式2], …)” 次のように記述します。
式 1 は必須です。2 番目以降の式は省略できます。必要に応じて設定します。最大255の条件を指定することができます。
引数式で使用できる比較演算子には、次のようなものがあります。
条件式 | 意味 |
---|---|
A > B | A は B より大きい。 |
A >= B | AがB以上 |
ある | A は B より小さい。 |
ある | AがB以下 |
A = B | A は B に等しくなります。 |
A B | A と B は等しくありません。 |
実際にOR関数を使って条件書式に複数の条件を指定してみましょう。
今回は、条件付き書式とOR関数の組み合わせを説明する際に、上記のように科目ごとにスコアが書かれた成績表を使用します。条件付き書式と OR 関数を使用して、英語、日本語、数学の 90 以上のポイントで線に色を付けたとします。
まず、条件付き書式を設定する範囲を選択します。B3 ~ I7 セルの範囲を選択します。
[ホーム]タブ、[条件付き書式]、[ルールの管理]を選択します。
「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスが表示されるので、[New Rule]ボタン。
「フォーマットルールの編集」ダイアログボックスが表示されたら、[Use formula to decide which cells to format]「次の式が満たされた場合のフォーマット」に「=OR($C 3> = 90,$D 3> = 90、$E 3> = 90)と入力し、[Format]ボタン。
私は数式としてOR関数を使用しています。90 個以上かどうかを判断するために、3 つの条件式が指定されています。列C、D、Eの列を修正したいので、それらを複合参照にし、列名の前に “$”を付けます。
「セルの書式設定」ダイアログボックスが開いたら、[Fill]タブから、[Light Green]を押し、[OK]ボタン。
設定したフォーマットに問題がなければ、[OK]ボタン。
「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスで、「適用」ボタンを押します。
行が薄い緑色で塗りつぶされ、設定した条件付き書式の内容が示されています。[[OK]ボタンをクリックしてダイアログボックスを消去します。
「英語」「日本語」「数学」のどちらかが90行以上を彩ることができました。OR 関数を使用すると、複数の条件を満たすセルにのみ条件付き書式を適用できます。
AND関数を使用して複数の条件をすべて満たしている場合は、セルに書式設定を適用できます。AND関数について説明した後、実際に条件付き書式と組み合わせます。
AND(and) 関数は、複数の条件式がすべて満たされているかどうかを判別する関数です。これは論理的な機能の 1 つです。それは一般的に論理積と呼ばれ、「カツ」を意味します。
すべての条件式が満たされている場合は TRUE を返し、式の最大 1 つが異なる場合は FALSE を返します。
AND 関数の形式は “AND (条件式 1, [条件式2], …)” 次のように記述します。
式 1 は必須です。2 番目以降の式は省略できます。必要に応じて設定します。最大255の条件を指定することができます。
共同のいくつか引数式で使用できる mparison 演算子には、次のものがあります。
条件式 | 意味 |
---|---|
A > B | A は B より大きい。 |
A >= B | AがB以上 |
ある | A は B より小さい。 |
ある | AがB以下 |
A = B | A は B に等しくなります。 |
A B | A と B は等しくありません。 |
実際にAND関数を使って条件書式に複数の条件を指定してみましょう。
この場合、条件付き書式とAND関数の組み合わせを説明する際に、上記のように科目別に書かれた得点の成績表を使用します。条件付き書式と AND 関数を使用して、英語、日本語、数学の 70 行以上の行すべてに色を付けたとします。
まず、条件付き書式を設定する範囲を選択します。B3 ~ I7 セルの範囲を選択します。
[ホーム]タブ、[条件付き書式]、[ルールの管理]を選択します。
「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスが表示されるので、[New Rule]ボタン。
「フォーマットルールの編集」ダイアログボックスが表示されたら、[Use formula to decide which cells to format]「次の式が満たされた場合のフォーマット」に「=AND ($C 3> = 70,$D 3> = 70、$E 3 > = 70)と入力し、[Format]ボタン。
私はAND関数を私の公式として使っています。70 個以上かどうかを判断するために、3 つの条件式が指定されています。列C、D、Eの列を修正したいので、それらを複合参照にし、列名の前に “$”を付けます。
「セルの書式設定」ダイアログボックスが開いたら、[Fill]タブから、[Light Green]を押し、[OK]ボタン。
設定したフォーマットに問題がなければ、[OK]ボタン。
「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスで、「適用」ボタンを押します。
行が薄い緑色で塗りつぶされ、設定した条件付き書式の内容が示されています。[[OK]ボタンをクリックしてダイアログボックスを消去します。
「英語」「日本語」「数学」は、すべて70行以上の色を付けることができました。AND 関数を使用すると、複数の条件を満たすセルにのみ条件付き書式を適用できます。
上記では、条件付き書式にそれぞれ OR 関数と AND 関数を使用して、複数の条件を指定できます。さらに、OR 関数と AND 関数を入れ子にすることができます。ネストすることで複雑な条件を設定することも可能ですので、試してみましょう。
OR関数とAND関数でネストされた複雑な条件付き書式を説明するために、上記のように科目別に書かれたスコアを持つ成績表を使用します。「英語が70点以上、日本語が70点以上」、「数学が80点、理科が80点以上」という線に色を付けたとしましょう。
AND関数で「英語が70点以上、日本語が70点以上」を指定し、「数学が80点以上、理科が80点以上」をOR関数で指定します。AND関数の条件式としてさらに2つを書きます。そうしましょう。
まず、条件付き書式を設定する範囲を選択します。B3 ~ I7 セルの範囲を選択します。
[ホーム]タブ、[条件付き書式]、[ルールの管理]を選択します。
「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスが表示されるので、[New Rule]ボタン。
「フォーマットルールの編集」ダイアログボックスが表示されたら、[Use formula to decide which cells to format]「次の数式が満たされたときにフォーマットする」に「=AND($C 3>=70,$D 3>=70)、OR($E 3>=80,$F 3>=80)」と入力し、「フォーマット」ボタンを押します。
AND 関数では、”AND ($C 3> = 70,$DIt は、3>=70) と “OR($E 3>=80,$F 3>=80)” の 2 つの条件が満たされているかどうかを判断します。数式が長い場合は分解をしていくと分かりやすくなりますので試してみてください。
「セルの書式設定」ダイアログボックスが開いたら、[Fill]タブから、[Light Green]を押し、[OK]ボタン。
私設定したフォーマットが問題でない場合は、[OK]ボタン。
「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスで、「適用」ボタンを押します。
行が薄い緑色で塗りつぶされ、設定した条件付き書式の内容が示されています。[[OK]ボタンをクリックしてダイアログボックスを消去します。
「英語が70点以上、日本語が70点以上」「数学が80点か、理科が80点以上」の線に色を塗ることができました。OR 関数と AND 関数を入れ子にすると、複雑な条件を満たすセルにのみ書式設定を適用できます。
Excelの日(土曜日、日曜日、祝日)の色を条件付きで書式設定する方法
View Comments
Thanks a lot for the post. Fantastic.
https://dickens-power-3.federatedjournals.com/ya-tong-shi-lin-chuang-chang-jian-de-teng-tong-zheng-zhuang-duo-yin-ya-chi-yu-ya-zhou-ju-bu-zu-zhi-ji-zhen-jin-fa
Thanks for sharing your thoughts about https://koperasi1malaysia.com. Regards
Hey There. I discovered your blog the use of msn. This is an extremely neatly written article.
I will make sure to bookmark it and return to read extra of
your useful information. Thank you for the post. I'll definitely
comeback.
Thanks on your marvelous posting! I truly enjoyed reading it, you could be
a great author. I will remember to bookmark your blog and definitely will come back later in life.
I want to encourage continue your great job,
have a nice morning!
I got this website from my buddy who informed me on the topic of this web site and at the moment this time I
am browsing this web site and reading very informative articles or reviews here.
If you would like to get a good deal from this piece of writing then you have to apply
such strategies to your won webpage.
Hey would you mind sharing which blog platform you're using?
I'm going to start my own blog soon but I'm having a hard time selecting between BlogEngine/Wordpress/B2evolution and Drupal.
The reason I ask is because your layout seems different then most blogs and I'm looking for something unique.
P.S My apologies for being off-topic but I had to ask!
Hi there, I check your new stuff regularly. Your humoristic style is awesome, keep it up!
Hello, just wanted to tell you, I loved this article.
It was inspiring. Keep on posting!