【Outlook】必要なメールが迷惑メールフォルダに入った場合の対処方法

2022年11月23日

【Outlook】必要なメールが迷惑メールフォルダに入った場合の対処方法

【Outlook】必要なメールが迷惑メールフォルダに入った場合の対処方法

あなたはOutlookを使用していて、あなたの受信フォルダの代わりにあなたのスパムフォルダにあなたの電子メールが詰まってしまうことはありませんか?

重要なメールが許可なくスパムフォルダに入り、返信が気付かずに遅れたり、最悪の場合削除されたりします…そんなことがあると困ります。

これらはOutlookの設定によって引き起こされますので、スパムフォルダに入らないように設定を変更しましょう。

画像で説明しますので、困った方は画像を見ながら一緒に設定を変えていきましょう。

必要なメールが迷惑メールに入った場合の対処方法

Outlookを起動し、[ホーム]タブの[ジャンク]をクリックし、[スパムオプション]を選択します。

スパムオプションをクリックします

スパムメールの処理レベルを[No automatic processing]又は[Low]をクリックし、[OK].
このようにして、通常のメールがスパムフォルダに残ることはありません。

迷惑メールの処理レベルを[No automatic processing]又は[Low]をクリックし、[OK]

迷惑メールの処理レベルについて

迷惑メール処理レベル 自動処理なし

基本的に、すべての電子メールが受信トレイに入ります。
受信拒否リストに登録されているメールアドレスからのメールのみが迷惑メールフォルダに配置されます。

迷惑メールの処理レベルが低い

明らかな迷惑メールのみが迷惑メールフォルダに入ります。
迷惑メールが時々届くが、すべてのメールを受信トレイに入れたくない場合は、この設定で問題ありません。

迷惑メール処理レベルが大きい

迷惑メールは受信フォルダには入りませんが、必要なメールでさえ迷惑メールフォルダに残る可能性があります。
強くお勧めしません。

迷惑メール処理レベルセーフリストのみ

ユーザードメインが[Safe From List]または、[Trusted Recipients List]送信者またはアドレス指定の送信者が受信フォルダに入力されます。

差出人セーフ リストに追加する方法

事前登録方法

Outlookを起動し、[ホーム]タブの[ジャンク]をクリックし、[スパムオプション]を選択します。

スパムオプションをクリックします

「信頼できるリストから」タブをクリックし、「追加」ボタンをクリックします。

「信頼できるリストから」タブをクリックし、「追加」ボタンをクリックします。

信頼できる送信者のメールアドレスまたはドメイン(@below)を入力またはコピー&ペーストして、[OK]をクリックします。
これにより、登録したメールアドレスが迷惑メールフォルダに表示されなくなります。

信頼できる送信者またはドメイン (@) のメール アドレスまたはドメイン (@below) を入力またはコピーして貼り付け、[OK]をクリックします。

メールが届いたら登録する方法

登録するメールを右クリックし、[Spam]受信を拒否したり、送信者のドメインを拒否したりしないでくださいそれらのいずれかを選択します。

登録するメールを右クリックし、いずれかを選択します。[Spam][Do not refuse to receive]又は[Do not reject the sender's domain].
  • オプトアウトしない: 送信者のメールアドレスはスパムフォルダに表示されなくなります。
  • 送信者のドメインを拒否しない: 送信者と同じドメインがスパムフォルダに入らなくなります。

メールを送信した相手のアドレスがスパムフォルダに一度でも入らないようにする

Outlookを起動し、[ホーム]タブの[ジャンク]をクリックし、[スパムオプション]を選択します。

スパムオプションをクリックします

「信頼できる送信者リスト」タブをクリックし、電子メールを自動的に送信する[信頼できる差出人のリスト]增チェックボックスをオンにします。
一度送信したアドレスからのメールは、スパムフォルダには入りません。

[差出人セーフ リスト]タブをクリックして、電子メールを自動的に[信頼できる差出人のリスト][ に追加]をオンにします。

最後です
【Outlook】迷惑メールにメールが入る必要が生じた場合の対処方法の紹介

どう思いますか。
普段受信するメールが少ない場合は自動処理せずに処理レベルを下げた方がいいかもしれませんし、特定の人のメール以外のメールを受信したくない場合はセーフリストだけを選択することもできます。
設定すれば、メールが届いていないことを相手に伝える必要も、受信トレイやスパムフォルダを検索する必要もありません。
Outlook を独自のレイアウトで使いやすくしてみてください。