Teams活用事例の紹介(チャネルの活用、学校での取り組みなど)

Teams活用事例の紹介(チャネルの活用、学校での取り組みなど)

チームの特徴

Teams は、マイクロソフトが提供するクラウド サービスです。

チャット、ビデオ会議、通話、ワークスペースの共有 (ファイルの共有など) などの機能を使用できます。

Teams の使用方法の詳細については、次の記事を参照してください。

Microsoft Teamsの使い方を詳しく解説

チームのユース ケース

Teams の使用方法の例を次に示します。

企業/プロジェクトチーム

会社やプロジェクトチームでTeamsを使用する場合、社内外のコミュニケーションを活性化できるなどの利点があります。

Microsoft アカウントをお持ちの場合は、Word や Excel などのアプリケーションを操作したり、ファイルを共有してペーパーレス化を促進したりできます。

メールの非推奨

Teams内でメールを廃止し、チャットに切り替えることで、作業効率を向上させることができます。

Teamsを使ったビジネスチャットに切り替えると、スムーズに要件を確認でき、過去のやりとりを振り返りやすいため、メッセージの見逃しが減るメリットがあります。

日報の廃止
日報からのビジネスチャット

日報を廃止し、必要に応じてTeamsに関する情報を共有することで、それぞれの進捗状況を把握し、課題を解決することができます。

会議室を使用しない Web 会議

Teamsにはビデオ会議機能があるため、会議室を使用せずにWeb上で会議を行うことができます。

ビデオ会議中

以前は、会議室の予約、資料の作成、移動時間の調整など、1つの会議を設定するのに多くの時間がかかりました。

Teams を使用して Web 会議に切り替えると、どこからでもリアルタイムで会議を行うことができます。

柔軟な働き方ができるだけでなく、交通費や会場費の削減にもつながります。

ビデオ会議中の画面共有

Web会議で画面を共有することも可能なため、紙資料作成の手間が省け、ペーパーレス化の推進につながります。

承認の迅速化

決裁とは、会社のお金の支出や契約の締結など、個人では決められない事項について、複数の者から書面による承認を得る手続きを指します。

承認の合理化

Teamsでチャットをチェックインすることで、資料のペーパーレスコスト削減や意思決定時間の短縮につながります。

ファイルの共有

ファイル共有機能は、会議で使用するためにファイルをまとめておく場合に便利です。

ファイル共有 (会社)

部署ごとにファイルを共有することで、チーム内でスムーズに情報を共有できます。

紙の資料を準備して配布するだけでも、ある程度の時間がかかる場合があります。Teamsで資料を共有することで、紙の資料を配布する手間を軽減し、時間を有効に使うことができます。

学校

Teamsは、学生と教職員がオンラインで対話する場所としても機能します。

たとえば、大学で Teams を使用している場合は、オンラインで講義を開いて受講したり、フォルダーを共有してレポートや課題を受け入れて送信したりすることもできます。

オンライン講義

大学の講義にTeamsを利用する場合、場所を選ばず講義を受けられるメリットに加え、学生と教員のコミュニケーションが取りやすいなどのメリットもあります。

Teamsビデオ会議は最大300人を収容でき、講堂のサイズや座席数を気にせずに講義を開始できます。

オンライン講義

画面共有を使用すると、講義資料を学生に見せながら説明することができます。

「ブレイクアウトルーム」機能では、あたかも生徒同士がやっているかのように、グループディスカッションやグループワークをオンラインで行うことができます。

ブレイクアウトルーム

生徒がクラスの机に並んで立つのと同じように、Teamsビデオ会議中にグループを分割できます。

チャットによるQ&A

たとえば、講義で何かわからないことがあれば、Teamsのチャット機能を使用して質問することができます。

ビデオ会議中にチャットする

講堂で手を挙げて話すのは勇気がいることですが、チャットで質問を受けることで、生徒も質問しやすくなります。

チャットによるQ&A

講演後の質問もチャットで受け付けています。

課題の承認/提出
ファイル共有

ファイルの共有は、課題を承諾して提出するときにも便利です。

作成したチーム内でファイルを共有した場合、そのファイルを閲覧できるのはチーム メンバーのみです。

チャネルの使用例

チャンネルを作成することで、テーマごとに議論する場所を分けることができます。

チャネルの使用例

お知らせをまとめたり、仕事を引き継いだりしたいときに、スムーズに情報共有できるチャンネルを作ることができます。

チャネルの作成方法や使い方については、以下の記事を参考にしてください。

Teams のチャネルとは何ですか?チャネルを使用するさまざまな方法

このページを閲覧する人におすすめの商品